tiup cluster rename
クラスターが展開されるではクラスター名を指定します。クラスターをデプロイした後にクラスター名を変更する場合は、コマンドtiup cluster renameを使用します。
注記:
TiUPクラスターの
dashboard_dirフィールドがgrafana_serversに設定されている場合、コマンドtiup cluster renameを実行してクラスターの名前を変更した後、次の追加手順が必要になります。
- ローカル ダッシュボード ディレクトリ内の
*.jsonファイルについては、各ファイルのdatasourceフィールドを新しいクラスター名に更新します。5datasource値はクラスターの名前である必要があるためです。- コマンド
tiup cluster reload -R grafanaを実行します。
構文
tiup cluster rename <old-cluster-name> <new-cluster-name> [flags]
<old-cluster-name>: 古いクラスター名。<new-cluster-name>: 新しいクラスター名。
オプション
-h, --help
- ヘルプ情報を出力します。
- データ型:
BOOLEAN - このオプションはデフォルトで値
falseで無効になっています。このオプションを有効にするには、コマンドにこのオプションを追加し、値trueを渡すか、値を渡さないでください。
出力
tiup-clusterの実行ログ。