- TiDB Cloudについて
- 始めましょう
- クラスターの管理
- データの移行
- サンプル データのインポート
- データを TiDB に移行する
- TiDB からのデータのエクスポート
- データのバックアップと復元
- 監視と警告
- パフォーマンスの調整
- 概要
- パフォーマンスを分析する
- SQL チューニング
- TiKV Follower Readの調整
- コプロセッサ キャッシュ
- ガベージ コレクション (GC)
- TiFlash のパフォーマンスを調整する
- ユーザー アクセスの管理
- 請求する
- 参照
- TiDB クラスターのアーキテクチャ
- TiDB Cloudクラスターの制限とクォータ
- TiDB の制限事項
- SQL
- TiDB で SQL を調べる
- SQL 言語の構造と構文
- SQL ステートメント
ADD COLUMN
ADD INDEX
ADMIN
ADMIN CANCEL DDL
ADMIN CHECKSUM TABLE
ADMIN CHECK [TABLE|INDEX]
ADMIN SHOW DDL [JOBS|QUERIES]
ALTER DATABASE
ALTER INDEX
ALTER TABLE
ALTER TABLE COMPACT
ALTER USER
ANALYZE TABLE
BATCH
BEGIN
CHANGE COLUMN
COMMIT
CHANGE DRAINER
CHANGE PUMP
CREATE [GLOBAL|SESSION] BINDING
CREATE DATABASE
CREATE INDEX
CREATE ROLE
CREATE SEQUENCE
CREATE TABLE LIKE
CREATE TABLE
CREATE USER
CREATE VIEW
DEALLOCATE
DELETE
DESC
DESCRIBE
DO
DROP [GLOBAL|SESSION] BINDING
DROP COLUMN
DROP DATABASE
DROP INDEX
DROP ROLE
DROP SEQUENCE
DROP STATS
DROP TABLE
DROP USER
DROP VIEW
EXECUTE
EXPLAIN ANALYZE
EXPLAIN
FLASHBACK TABLE
FLUSH PRIVILEGES
FLUSH STATUS
FLUSH TABLES
GRANT <privileges>
GRANT <role>
INSERT
KILL [TIDB]
MODIFY COLUMN
PREPARE
RECOVER TABLE
RENAME INDEX
RENAME TABLE
REPLACE
REVOKE <privileges>
REVOKE <role>
ROLLBACK
SELECT
SET DEFAULT ROLE
SET [NAMES|CHARACTER SET]
SET PASSWORD
SET ROLE
SET TRANSACTION
SET [GLOBAL|SESSION] <variable>
SHOW ANALYZE STATUS
SHOW [GLOBAL|SESSION] BINDINGS
SHOW BUILTINS
SHOW CHARACTER SET
SHOW COLLATION
SHOW [FULL] COLUMNS FROM
SHOW CREATE SEQUENCE
SHOW CREATE TABLE
SHOW CREATE USER
SHOW DATABASES
SHOW DRAINER STATUS
SHOW ENGINES
SHOW ERRORS
SHOW [FULL] FIELDS FROM
SHOW GRANTS
SHOW INDEX [FROM|IN]
SHOW INDEXES [FROM|IN]
SHOW KEYS [FROM|IN]
SHOW MASTER STATUS
SHOW PLUGINS
SHOW PRIVILEGES
SHOW [FULL] PROCESSSLIST
SHOW PROFILES
SHOW PUMP STATUS
SHOW SCHEMAS
SHOW STATS_HEALTHY
SHOW STATS_HISTOGRAMS
SHOW STATS_META
SHOW STATUS
SHOW TABLE NEXT_ROW_ID
SHOW TABLE REGIONS
SHOW TABLE STATUS
SHOW [FULL] TABLES
SHOW [GLOBAL|SESSION] VARIABLES
SHOW WARNINGS
SHUTDOWN
SPLIT REGION
START TRANSACTION
TABLE
TRACE
TRUNCATE
UPDATE
USE
WITH
- データ型
- 関数と演算子
- クラスタ化インデックス
- 制約
- 生成された列
- SQL モード
- テーブル属性
- 取引
- ビュー
- パーティショニング
- 一時テーブル
- キャッシュされたテーブル
- 文字セットと照合順序
- 履歴データの読み取り
- システム テーブル
mysql
- 情報_スキーマ
- 概要
ANALYZE_STATUS
CLIENT_ERRORS_SUMMARY_BY_HOST
CLIENT_ERRORS_SUMMARY_BY_USER
CLIENT_ERRORS_SUMMARY_GLOBAL
CHARACTER_SETS
CLUSTER_INFO
COLLATIONS
COLLATION_CHARACTER_SET_APPLICABILITY
COLUMNS
DATA_LOCK_WAITS
DDL_JOBS
DEADLOCKS
ENGINES
KEY_COLUMN_USAGE
PARTITIONS
PROCESSLIST
REFERENTIAL_CONSTRAINTS
SCHEMATA
SEQUENCES
SESSION_VARIABLES
SLOW_QUERY
STATISTICS
TABLES
TABLE_CONSTRAINTS
TABLE_STORAGE_STATS
TIDB_HOT_REGIONS_HISTORY
TIDB_INDEXES
TIDB_SERVERS_INFO
TIDB_TRX
TIFLASH_REPLICA
TIKV_REGION_PEERS
TIKV_REGION_STATUS
TIKV_STORE_STATUS
USER_PRIVILEGES
VIEWS
- システム変数
- ストレージ エンジン
- TiKV
- ティフラッシュ
- Dumpling
- テーブル フィルター
- データとインデックス間の不一致のトラブルシューティング
- よくある質問
- リリースノート
- サポート
- 用語集
コプロセッサーキャッシュ
v4.0以降、TiDBインスタンスは、TiKV(コプロセッサーキャッシュ機能)にプッシュダウンされる計算結果のキャッシュをサポートします。これにより、一部のシナリオで計算プロセスを高速化できます。
Configuration / コンフィグレーション
コプロセッサーキャッシュは、TiDB構成ファイルのtikv-client.copr-cache
の構成項目を介して構成できます。コプロセッサーキャッシュを有効にして構成する方法の詳細については、 TiDBConfiguration / コンフィグレーションファイルを参照してください。
コプロセッサーキャッシュ機能はデフォルトで有効になっています。キャッシュできるデータの最大サイズは1000MBです。
機能の説明
SQLステートメントが単一のTiDBインスタンスで初めて実行されるとき、実行結果はキャッシュされません。
計算結果はTiDBのメモリにキャッシュされます。 TiDBインスタンスを再起動すると、キャッシュが無効になります。
キャッシュはTiDBインスタンス間で共有されません。
プッシュダウン計算結果のみがキャッシュされます。キャッシュがヒットした場合でも、TiDBは後続の計算を実行する必要があります。
キャッシュはリージョンの単位にあります。リージョンリージョンが無効になります。このため、コプロセッサーキャッシュ機能は、主に、ほとんど変更されないデータに対して有効になります。
プッシュダウン計算要求が同じである場合、キャッシュがヒットします。通常、次のシナリオでは、プッシュダウン計算要求は同じまたは部分的に同じです。
SQLステートメントは同じです。たとえば、同じSQLステートメントが繰り返し実行されます。
このシナリオでは、すべてのプッシュダウン計算要求に一貫性があり、すべての要求でプッシュダウン計算キャッシュを使用できます。
SQLステートメントには変化する条件が含まれており、他の部分は一貫しています。変化する条件は、テーブルまたはパーティションの主キーです。
このシナリオでは、一部のプッシュダウン計算リクエストは以前の一部のリクエストと同じであり、これらの計算リクエストはキャッシュされた(以前の)プッシュダウン計算結果を使用できます。
SQLステートメントには複数の変更条件が含まれており、他の部分は一貫しています。変化する条件は、複合インデックス列と完全に一致します。
このシナリオでは、一部のプッシュダウン計算リクエストは以前のリクエストと同じであり、これらの計算リクエストはキャッシュされた(以前の)プッシュダウン計算結果を使用できます。
この機能はユーザーに対して透過的です。この機能を有効または無効にしても、計算結果には影響せず、SQLの実行時間にのみ影響します。
キャッシュ効果を確認する
EXPLAIN ANALYZE
を実行するか、Grafana監視パネルを表示することで、コプロセッサーのキャッシュ効果を確認できます。
EXPLAIN ANALYZE
を使用する
EXPLAIN ANALYZE
ステートメントを使用すると、キャッシュヒット率をテーブルにアクセスするための演算子で表示できます。次の例を参照してください。
EXPLAIN ANALYZE SELECT * FROM t USE INDEX(a);
+-------------------------------+-----------+---------+-----------+------------------------+----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+--------------------------------+-----------------------+------+
| id | estRows | actRows | task | access object | execution info | operator info | memory | disk |
+-------------------------------+-----------+---------+-----------+------------------------+----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+--------------------------------+-----------------------+------+
| IndexLookUp_6 | 262400.00 | 262400 | root | | time:620.513742ms, loops:258, cop_task: {num: 4, max: 5.530817ms, min: 1.51829ms, avg: 2.70883ms, p95: 5.530817ms, max_proc_keys: 2480, p95_proc_keys: 2480, tot_proc: 1ms, tot_wait: 1ms, rpc_num: 4, rpc_time: 10.816328ms, copr_cache_hit_rate: 0.75} | | 6.685169219970703 MB | N/A |
| ├─IndexFullScan_4(Build) | 262400.00 | 262400 | cop[tikv] | table:t, index:a(a, c) | proc max:93ms, min:1ms, p80:93ms, p95:93ms, iters:275, tasks:4 | keep order:false, stats:pseudo | 1.7549400329589844 MB | N/A |
| └─TableRowIDScan_5(Probe) | 262400.00 | 0 | cop[tikv] | table:t | time:0ns, loops:0 | keep order:false, stats:pseudo | N/A | N/A |
+-------------------------------+-----------+---------+-----------+------------------------+----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+--------------------------------+-----------------------+------+
3 rows in set (0.62 sec)
実行結果の列execution info
には、コプロセッサーキャッシュのヒット率を示すcopr_cache_hit_ratio
の情報が表示されます。上記の例の0.75
は、ヒット率が約75%であることを意味します。
Grafanaモニタリングパネルをビューする
Grafanaでは、 tidb
名前空間の下のdistsql
サブシステムにcopr-cacheパネルが表示されます。このパネルは、クラスタ全体でのコプロセッサー・キャッシュのヒット、ミス、およびキャッシュ破棄の数を監視します。