- TiDBについて
- クイックスタート
- デプロイ
- 移行する
- 管理
- アップグレード
- 規模
- バックアップと復元
- BRツールを使用する(推奨)
- タイムゾーンの構成
- 毎日のチェックリスト
- TiFlashを管理する
- TiUPを使用してTiDBを管理する
- オンラインでConfiguration / コンフィグレーションを変更する
- オンラインの安全でない回復
- 監視と警告
- トラブルシューティング
- 性能チューニング
- システムチューニング
- ソフトウェアのチューニング
- Configuration / コンフィグレーション
- コプロセッサーキャッシュ
- SQLチューニング
- チュートリアル
- TiDBツール
- 概要
- ユースケース
- ダウンロード
- TiUP
- ドキュメントマップ
- 概要
- 用語と概念
- TiUPコンポーネントを管理する
- FAQ
- トラブルシューティングガイド
- コマンドリファレンス
- 概要
- TiUPコマンド
- TiUPクラスターコマンド
- 概要
- tiup cluster audit
- tiup cluster check
- tiup cluster clean
- tiup cluster deploy
- tiup cluster destroy
- tiup cluster disable
- tiup cluster display
- tiup cluster edit-config
- tiup cluster enable
- tiup cluster help
- tiup cluster import
- tiup cluster list
- tiup cluster patch
- tiup cluster prune
- tiup cluster reload
- tiup cluster rename
- tiup cluster replay
- tiup cluster restart
- tiup cluster scale-in
- tiup cluster scale-out
- tiup cluster start
- tiup cluster stop
- tiup cluster template
- tiup cluster upgrade
- TiUPDMコマンド
- 概要
- tiup dm audit
- tiup dm deploy
- tiup dm destroy
- tiup dm disable
- tiup dm display
- tiup dm edit-config
- tiup dm enable
- tiup dm help
- tiup dm import
- tiup dm list
- tiup dm patch
- tiup dm prune
- tiup dm reload
- tiup dm replay
- tiup dm restart
- tiup dm scale-in
- tiup dm scale-out
- tiup dm start
- tiup dm stop
- tiup dm template
- tiup dm upgrade
- TiDBクラスタートポロジリファレンス
- DMクラスタートポロジリファレンス
- ミラーリファレンスガイド
- TiUPコンポーネント
- TiDB Operator
- バックアップと復元(BR)
- TiDB Binlog
- TiDB Lightning
- TiDBデータ移行
- TiDBデータ移行について
- DMの概要
- 基本的な機能
- 高度な機能
- シャーディングされたテーブルからのデータのマージと移行
- GH-ost/PT-oscを使用するMySQLデータベースからの移行
- SQL式を使用してDMLをフィルタリングする
- DMアーキテクチャ
- ベンチマーク
- クイックスタート
- データ移行シナリオ
- デプロイ
- 管理
- ツール
- クラスターのアップグレード
- データソースを作成する
- データソースの管理
- データ移行タスクの管理
- シャーディングDDLロックを手動で処理する
- 移行するMySQLインスタンスを切り替えます
- 移行するテーブルのスキーマを管理する
- アラートを処理する
- デイリーチェック
- トラブルシューティング
- 性能チューニング
- 参照
- セキュリティ
- モニタリング指標
- アラートルール
- エラーコード
- FAQ
- 用語集
- 例
- リリースノート
- TiCDC
- Dumpling
- sync-diff-inspector
- TiSpark
- 参照
- クラスターアーキテクチャ
- 主要な監視指標
- セキュリティ
- 権限
- SQL
- SQL言語の構造と構文
- SQLステートメント
ADD COLUMN
ADD INDEX
ADMIN
ADMIN CANCEL DDL
ADMIN CHECKSUM TABLE
ADMIN CHECK [TABLE|INDEX]
ADMIN SHOW DDL [JOBS|QUERIES]
ADMIN SHOW TELEMETRY
ALTER DATABASE
ALTER INDEX
ALTER INSTANCE
ALTER PLACEMENT POLICY
ALTER TABLE
ALTER USER
ANALYZE TABLE
BACKUP
BEGIN
CHANGE COLUMN
COMMIT
CHANGE DRAINER
CHANGE PUMP
CREATE [GLOBAL|SESSION] BINDING
CREATE DATABASE
CREATE INDEX
CREATE PLACEMENT POLICY
CREATE ROLE
CREATE SEQUENCE
CREATE TABLE LIKE
CREATE TABLE
CREATE USER
CREATE VIEW
DEALLOCATE
DELETE
DESC
DESCRIBE
DO
DROP [GLOBAL|SESSION] BINDING
DROP COLUMN
DROP DATABASE
DROP INDEX
DROP PLACEMENT POLICY
DROP ROLE
DROP SEQUENCE
DROP STATS
DROP TABLE
DROP USER
DROP VIEW
EXECUTE
EXPLAIN ANALYZE
EXPLAIN
FLASHBACK TABLE
FLUSH PRIVILEGES
FLUSH STATUS
FLUSH TABLES
GRANT <privileges>
GRANT <role>
INSERT
KILL [TIDB]
LOAD DATA
LOAD STATS
MODIFY COLUMN
PREPARE
RECOVER TABLE
RENAME INDEX
RENAME TABLE
REPLACE
RESTORE
REVOKE <privileges>
REVOKE <role>
ROLLBACK
SELECT
SET DEFAULT ROLE
SET [NAMES|CHARACTER SET]
SET PASSWORD
SET ROLE
SET TRANSACTION
SET [GLOBAL|SESSION] <variable>
SHOW ANALYZE STATUS
SHOW [BACKUPS|RESTORES]
SHOW [GLOBAL|SESSION] BINDINGS
SHOW BUILTINS
SHOW CHARACTER SET
SHOW COLLATION
SHOW [FULL] COLUMNS FROM
SHOW CONFIG
SHOW CREATE PLACEMENT POLICY
SHOW CREATE SEQUENCE
SHOW CREATE TABLE
SHOW CREATE USER
SHOW DATABASES
SHOW DRAINER STATUS
SHOW ENGINES
SHOW ERRORS
SHOW [FULL] FIELDS FROM
SHOW GRANTS
SHOW INDEX [FROM|IN]
SHOW INDEXES [FROM|IN]
SHOW KEYS [FROM|IN]
SHOW MASTER STATUS
SHOW PLACEMENT
SHOW PLACEMENT FOR
SHOW PLACEMENT LABELS
SHOW PLUGINS
SHOW PRIVILEGES
SHOW [FULL] PROCESSSLIST
SHOW PROFILES
SHOW PUMP STATUS
SHOW SCHEMAS
SHOW STATS_HEALTHY
SHOW STATS_HISTOGRAMS
SHOW STATS_META
SHOW STATUS
SHOW TABLE NEXT_ROW_ID
SHOW TABLE REGIONS
SHOW TABLE STATUS
SHOW [FULL] TABLES
SHOW [GLOBAL|SESSION] VARIABLES
SHOW WARNINGS
SHUTDOWN
SPLIT REGION
START TRANSACTION
TABLE
TRACE
TRUNCATE
UPDATE
USE
WITH
- データ型
- 関数と演算子
- クラスター化インデックス
- 制約
- 生成された列
- SQLモード
- テーブル属性
- トランザクション
- ガベージコレクション(GC)
- ビュー
- パーティショニング
- 一時テーブル
- 文字セットと照合
- SQLの配置ルール
- システムテーブル
mysql
- INFORMATION_SCHEMA
- 概要
ANALYZE_STATUS
CLIENT_ERRORS_SUMMARY_BY_HOST
CLIENT_ERRORS_SUMMARY_BY_USER
CLIENT_ERRORS_SUMMARY_GLOBAL
CHARACTER_SETS
CLUSTER_CONFIG
CLUSTER_HARDWARE
CLUSTER_INFO
CLUSTER_LOAD
CLUSTER_LOG
CLUSTER_SYSTEMINFO
COLLATIONS
COLLATION_CHARACTER_SET_APPLICABILITY
COLUMNS
DATA_LOCK_WAITS
DDL_JOBS
DEADLOCKS
ENGINES
INSPECTION_RESULT
INSPECTION_RULES
INSPECTION_SUMMARY
KEY_COLUMN_USAGE
METRICS_SUMMARY
METRICS_TABLES
PARTITIONS
PLACEMENT_RULES
PROCESSLIST
REFERENTIAL_CONSTRAINTS
SCHEMATA
SEQUENCES
SESSION_VARIABLES
SLOW_QUERY
STATISTICS
TABLES
TABLE_CONSTRAINTS
TABLE_STORAGE_STATS
TIDB_HOT_REGIONS
TIDB_HOT_REGIONS_HISTORY
TIDB_INDEXES
TIDB_SERVERS_INFO
TIDB_TRX
TIFLASH_REPLICA
TIKV_REGION_PEERS
TIKV_REGION_STATUS
TIKV_STORE_STATUS
USER_PRIVILEGES
VIEWS
METRICS_SCHEMA
- UI
- TiDBダッシュボード
- 概要
- 管理
- アクセス
- 概要ページ
- クラスター情報ページ
- Top SQL
- キービジュアライザーページ
- メトリクス関係グラフ
- SQLステートメント分析
- 遅いクエリページ
- クラスター診断
- 検索ログページ
- インスタンスプロファイリング
- セッションの管理とConfiguration / コンフィグレーション
- FAQ
- CLI
- コマンドラインフラグ
- Configuration / コンフィグレーションファイルのパラメーター
- システム変数
- ストレージエンジン
- テレメトリー
- エラーコード
- テーブルフィルター
- トポロジラベルによるレプリカのスケジュール
- よくある質問
- リリースノート
- すべてのリリース
- リリースタイムライン
- TiDBバージョニング
- v5.4
- v5.3
- v5.2
- v5.1
- v5.0
- v4.0
- v3.1
- v3.0
- v2.1
- v2.0
- v1.0
- 用語集
クラスタステータスを確認する
TiDBクラスタをデプロイした後、クラスタが正常に実行されているかどうかを確認する必要があります。このドキュメントでは、TiUPコマンドTiDBダッシュボードとGrafanaを使用してクラスタのステータスを確認する方法と、TiDBデータベースにログインして簡単なSQL操作を実行する方法を紹介します。
TiDBクラスタのステータスを確認する
このセクションでは、TiUPコマンドTiDBダッシュボードとGrafanaを使用してTiDBクラスタのステータスを確認する方法について説明します。
TiUPを使用する
tiup cluster display <cluster-name>
コマンドを使用して、クラスタのステータスを確認します。例えば:
tiup cluster display tidb-test
期待される出力:各ノードのStatus
の情報がUp
の場合、クラスタは正常に実行されます。
TiDBダッシュボードを使用する
${pd-ip}:${pd-port}/dashboard
でTiDBダッシュボードにログインします。ユーザー名とパスワードは、root
ユーザーのものと同じです。root
パスワードを変更した場合は、変更したパスワードを入力します。パスワードはデフォルトでは空です。ホームページには、TiDBクラスタのノード情報が表示されます。
Grafanaを使用する
${Grafana-ip}:3000
でGrafanaモニタリングにログインします。デフォルトのユーザー名とパスワードはどちらもadmin
です。TiDBポートのステータスと負荷監視情報を確認するには、[概要]をクリックします。
データベースにログインして、簡単な操作を実行します
ノート:
データベースにログインする前に、MySQLクライアントをインストールしてください。
次のコマンドを実行して、データベースにログインします。
mysql -u root -h ${tidb_server_host_IP_address} -P 4000
${tidb_server_host_IP_address}
は、 10.0.1.7
のようにクラスタトポロジファイルを初期化しますのときにtidb_servers
に設定されるIPアドレスの1つです。
次の情報は、ログインが成功したことを示しています。
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 3
Server version: 5.7.25-TiDB-v5.0.0 TiDB Server (Apache License 2.0) Community Edition, MySQL 5.7 compatible
Copyright (c) 2000, 2015, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
データベース操作
TiDBのバージョンを確認してください。
select tidb_version()\G
期待される出力:
*************************** 1. row *************************** tidb_version(): Release Version: v5.0.0 Edition: Community Git Commit Hash: 689a6b6439ae7835947fcaccf329a3fc303986cb Git Branch: HEAD UTC Build Time: 2020-05-28 11:09:45 GoVersion: go1.13.4 Race Enabled: false TiKV Min Version: v3.0.0-60965b006877ca7234adaced7890d7b029ed1306 Check Table Before Drop: false 1 row in set (0.00 sec)
pingcap
という名前のデータベースを作成します。create database pingcap;
期待される出力:
Query OK, 0 rows affected (0.10 sec)
pingcap
のデータベースに切り替えます。use pingcap;
期待される出力:
Database changed
tab_tidb
という名前のテーブルを作成します。CREATE TABLE `tab_tidb` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `name` varchar(20) NOT NULL DEFAULT '', `age` int(11) NOT NULL DEFAULT 0, `version` varchar(20) NOT NULL DEFAULT '', PRIMARY KEY (`id`), KEY `idx_age` (`age`));
期待される出力:
Query OK, 0 rows affected (0.11 sec)
データの挿入:
insert into `tab_tidb` values (1,'TiDB',5,'TiDB-v5.0.0');
期待される出力:
Query OK, 1 row affected (0.03 sec)
tab_tidb
のエントリを表示します。select * from tab_tidb;
期待される出力:
+----+------+-----+-------------+ | id | name | age | version | +----+------+-----+-------------+ | 1 | TiDB | 5 | TiDB-v5.0.0 | +----+------+-----+-------------+ 1 row in set (0.00 sec)
TiKVのストアの状態、
store_id
、容量、および稼働時間を表示します。select STORE_ID,ADDRESS,STORE_STATE,STORE_STATE_NAME,CAPACITY,AVAILABLE,UPTIME from INFORMATION_SCHEMA.TIKV_STORE_STATUS;
期待される出力:
+----------+--------------------+-------------+------------------+----------+-----------+--------------------+ | STORE_ID | ADDRESS | STORE_STATE | STORE_STATE_NAME | CAPACITY | AVAILABLE | UPTIME | +----------+--------------------+-------------+------------------+----------+-----------+--------------------+ | 1 | 10.0.1.1:20160 | 0 | Up | 49.98GiB | 46.3GiB | 5h21m52.474864026s | | 4 | 10.0.1.2:20160 | 0 | Up | 49.98GiB | 46.32GiB | 5h21m52.522669177s | | 5 | 10.0.1.3:20160 | 0 | Up | 49.98GiB | 45.44GiB | 5h21m52.713660541s | +----------+--------------------+-------------+------------------+----------+-----------+--------------------+ 3 rows in set (0.00 sec)
TiDBを終了します。
exit
期待される出力:
Bye